音楽学校 マイカミュージックラボラトリーは松任谷正隆主宰の音楽学校です


4半世紀前、マイカは研究所として生まれました。
研究所の意味を説明すると長くなりますが、 単なる学校にしたくなかったという創立メンバーの意思と考えてください。
そこには生徒と先生がいるのではなく、研究生たちが集い、講師が集まって、今、感動できる音楽、感動できる言葉、感動できるパフォーマンスを考える場所にしたかったのです。
今期からその初心を思い出すべく、部屋を模様替えし、エントランスもかえて、クラス名を変更することにしました。
単純にボーカルコースだの作曲コースだの、と分けるのではなく、クラスを講師の名前にしました。
これに戸惑う方も多いでしょう。
だってボーカルが習いたいのに、作曲の勉強がしたいのに・・・。
もちろん、それでいいのです。
ここは音楽を勉強する場所ですから、ちゃんとそれぞれにご案内します。
けれど音楽は、ボーカルが多少うまくなったから、曲が作れるようになったから終わり、ではありません。 料理と同じで、野菜が切れるようになったら、今度は味付けを、鍋を振れるようになったら皿の盛り方を、 最終的にはコンセプトから全部描けるようにしたいのではありませんか?
僕たちは、講師が自分の名前において、出来ることは全部教える、という責任の意味を含めて、こういうネーミングにしたのです。
別に名前が変わっただけじゃないか、と思われるかもしれません。
でもきっとそうではなくなるはず。
それはこのページのこの文章を更新する頃に明らかになることでしょう。
(2013年3月)
![]() PROFILE |